
単位取得のご案内
第33回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会では下記の単位が取得いただけます。
日本リウマチ学会専門医研修単位
学術集会参加:5単位
発表:5単位
申込方法
参加単位取得希望者
現地参加
日本リウマチ学会専門医の方は、専門医手帳をお持ちください。
総合受付にて資格維持単位取得証明捺印を行います。
単位受付 9月30日(土)11:30~10月1日(日)12:20まで
Web参加(ライブ配信)
視聴記録が取れた方に参加証を発行いたします。
参加登録時にご登録いただいた住所へ郵送いたしますので参加証を日本リウマチ学会へご提出ください。
発表単位取得希望者(筆頭演者)
抄録を日本リウマチ学会へご提出ください。
日本リウマチ学会ホームページ
https://www.ryumachi-jp.com/
日本リウマチ学会地域教育研修会単位(現地参加対象)
対象セッション
9月30日(土)16:00〜17:00 教育講演1(第1会場)1単位
9月30日(土)17:10〜18:10 教育講演2(第1会場)1単位
申込方法
- ① 単位受付にで申込書に必要事項を記入の上、受講料(1講演につき1,000円)を添えてお申し込みください。
- ② 受講料お支払い後、「単位取得者名簿」に必要事項を記入いただきます。
- ③ 単位取得者名簿記入後、「教育研修会受講証明書」と「領収証」をお渡しいたします。必要事項に記入の上、各自にて保管ください。
- ④ 受講料は公演中止などの理由以外では払い戻しはいたしません。また、受講取消、変更の手続きや領収証の再発行はいたしません。
日本リウマチ財団教育研修単位
研修単位を要する場合は、現地参加の方は総合受付にて、WEB参加の方は大会ホームページから申し込みとなります。なお、登録医は1日2単位(会期中の最大取得単位は2単位)までです。
リウマチ財団登録医
対象セッション
9月30日(土)16:00〜17:00 教育講演1(第1会場)1単位
9月30日(土)17:10〜18:10 教育講演2(第1会場)1単位
リウマチケア看護師、リウマチ財団登録薬剤師、リウマチ財団登録理学・作業療法士
対象セッション
9月30日(土)14:00〜15:50 スポンサードシンポジウム1(第1会場)1.5単位
9月30日(土)14:00〜15:50 スポンサードシンポジウム2(第2会場)1.5単位
9月30日(土)16:00〜17:00 教育講演1(第1会場)1単位
9月30日(土)17:10〜18:10 教育講演2(第1会場)1単位
10月1日(日)10:40〜12:10 スポンサードシンポジウム4(第2会場)1単位
申込方法
現地参加
- ① 単位受付にで申込書に必要事項を記入の上、受講料(1講演につき1,000円)を添えてお申し込みください。
- ② 受講料お支払い後、「単位取得者名簿」に必要事項を記入いただきます。
- ③ 単位取得者名簿記入後、「教育研修単位取得証明書」と「受講料領収証」をお渡しいたします。必要事項に記入の上、各自にて保管ください。
- ④ 受講料は公演中止などの理由以外では払い戻しはいたしません。また、受講取消、変更の手続きや領収証の再発行はいたしません。
Web参加(ライブ配信)
- ① 大会ホームページの参加登録システムより受講料(1講演につき1,000円)をお支払いください。
- ② 視聴ログが確認できた方に「教育研修単位取得証明証」を後日、送付いたします。
- ③ 領収証は参加登録システムからダウンロードできます。
- ④ 受講料は公演中止などの理由以外では払い戻しはいたしません。また、受講取消、変更の手続きや領収証の再発行はいたしません。
日本整形外科学会研修会単位(現地参加対象)
対象セッション
9月30日(土)17:10〜18:10 教育講演2(第1会場)1単位
申込方法
- ① 研修単位を必要とする場合に限り、単位受付にで申込書に必要事項を記入の上、受講料(1講演につき1,000円)を添えてお申し込みください。
- ② 単位取得希望の場合は、日整会IC会員カードが必要になりますのて必ずこ持参ください。
- ③ 講演開始後10分までに、IC会員カードまたは仮IC会員カードを講演会場入口のカード読み取り機にかざして出席登録してください。10分を過ぎた場合、受講手続きが完了していない場合、または途中退場された場合は単位取得ができません。
岩手県医師会生涯教育講座単位
取得単位
9月30日(土) 6.5単位
10月1日(日) 4単位
取得カリキュラムコード
9月30日(土):9、10、15、61、0
10月1日(日):9、10、15、61
申込方法
本学術集会への参加により、岩手県医師会生涯教育制度単位を取得できます。
Web参加の方は参加登録システムより参加登録時に岩手県医師会生涯教育講座単位を「希望する」をご選択ください。
事務局で視聴ログを確認し、後日証明証を送付いたします。
現地参加の方は現地にて申請をお願いいたします。